fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

0 コメント

●レッドウィング ベックマン Redwing Beckmanを購入

こんにちは。最近、ネットで靴情報をチェックして思うこと。レッドウィングの人気が上がって来ている? もちろん、根拠となるデータがあるわけではないので、推定です。もし、上がってきているのだとしたら、バカ高くなっている靴の値段による顧客ばなれと、カスタマーが値段と品質を冷静に判断した結果かなと思っています(ちょっと、「Mの物欲日記」さん風(^_^))。会社から上野へは歩いて行ける距離なので、ちょいちょい寄って...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

●野口冨士男展に行って来ました。小説『巷の空』続き

こんにちは。昨年は、作家・野口冨士男(1911―1993)の小説『巷の空』(田畑書店、2021)の世界にどっぷりつかってしまいました。今の2022年段階ですと、なかなかご理解いただけないのですが、「戦前の靴製造について、戦前に書かれている文章」はとても少ないんですね。同じく作家の高見順が西村勝三について書いているくらいで、「戦前に靴製造について、活き活きと書かれている資料」がほとんどないので、アホみたいにワタシは...
記事の続きを読む
0 コメント

●12月22日は、ミルトン・フローシャイムの命日です

こんにちは。今日は天気が良いので、午後は少し出かけようかなあと考えています。1936年12月22日に、アメリカ靴製造の祖、ミルトン・フローシャイムが、ロサンジェルスで亡くなりました。ここまで、ヴィンテージシューズの世界を楽しませてくれた偉大な経営者に感謝ですね。来年も、良いシューズとの出会いがありますように。...
記事の続きを読む
2 コメント

●ヘンリープールのマフラー

こんにちは。お心当たりがある方もいると思いますが、東京の12月は寒くはあるのですが、体温調整が難しい季節。コートを着ると外では良いのですが、暖房の効いている電車のなかでは暑い。なので、マフラーや手袋、厚い靴下で体温調整します。マフラーは何枚も持っているのですが、全体的にくたびれてきたので、1枚ストックしてあったものをおろしました。別にこのサヴィルロウ最古のテーラーのものでなくて良いのですが(^_^)、数年...
記事の続きを読む
2 コメント

●デンツとメローラの手袋

こんにちは。急に寒くなってきました。東北では豪雪になっているようです。ワタシも急に冬支度を始めているのですが、スーツではなくジャケパンで通勤していますので、厚いツイードをヘビロテしています。亡くなって時間が経ちましたので、そろそろ引用するヒトが減っていますが、服飾評論家の落合信勝氏が、その著書(『愛するモノの選び方』など)で、紹介する逸品が、英国1777年創業のデンツと、ローマ1885年創業のメローラの手...
記事の続きを読む
0 コメント

●サッカー日本代表、お疲れ様でした!

こんにちは。今年のサッカーワールドカップ、みなさん観ていらっしゃるでしょうか?正直、前評判通り、我らが代表にはあまり期待していなかったのですが、ドイツ戦の浅野選手のゴールには心震わされました。ノイアーの肩口を抜く、至近距離からの1発。素晴らしかった。前半は、ドイツに押し込まれて、おそらく公式戦では初めて?観る森保ジャパンのスリーバックへのシステム変更からの急襲。観ていて気持ちよかったです。(ユーチ...
記事の続きを読む
0 コメント

●がちゃぽん 靴シリーズの続編

こんにちは。以前レッドウィングのがちゃぽんについて紹介しましたが、近所のショッピングモールで次なるバージョンを発見しました。靴好きはもちろん、ご存じだと思いますが、あのメーカー。1個、500円はどうかと思いますが、以前のレッドウィングに引き続き購入してしまいました。当たったのは、マウンテンライト、ダナーライト、エクスプローラー。冊子も可愛い。これ売れんのかなあと思いましたが、残り数個になってました。た...
記事の続きを読む
2 コメント

●丸善アテナエースインキ

こんにちは。師走に入りましたので、すっかり年末モード。正直今年もかなり忙しかったですね。いくつか新しいプロジェクトを動かしましたが、アラフィフですので残りのビジネスマン人生は少ないと実感しました。話はとびますが、先日、近所の骨董市なるものを見てきまして、面白そうなものを購入してきました。丸善アテナエースインキのデッドストック、500円でした。以前丸善の万年筆とインクについて調べたことがあって、最初に...
記事の続きを読む