fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

0 コメント

●レッドウィングのオックスフォードとブラザーブリッジのホースハイドをメンテナンス

こんにちは。去年、SUPER8SHOESさんで復活させたレッドウィングのオックスフォード。雨の日や「今日は歩くだろうな」という日など、相変わらず酷使しています。炎天下なのですが、ミンクオイルを投入しました。(一緒に、ブラザーブリッジのホースハイド・プレーントゥもオイル投入)レッドウィングのレザーは、自社タンナー製。この革、表面にほとんど顔料仕上げがされていない「皮」に近い感触。ホースハイドも、履き込んでテカ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



2 コメント

●500円のがちゃぽんの中身は?

こんにちは。妻が職場の駅で買って来てくれた、500円のがちゃがちゃ。高っ。珍しいから買ってみたのだという。あれ、何か見たことのあるロゴ。開けてみると、こんなのあったんだ……という、レッドウィングのブーツと、メンテグッズのミニチュア。モックトゥのブーツは、箱付き。メンテグッズは、ナチュラルレザーブーツオイル、レザープロテクター、コンディショナー、クリーム、ブラシ。レッドウィングの純正のグッズが結構あるん...
記事の続きを読む
2 コメント

●アマゾン・プライムセールに参戦

こんにちは。アマゾンのプライムセールが7月12~13日に行われました。アマゾンのヘビーユーザーなので、なぜか血がさわぐという(^_^)。去年のブラックフライデーには、2278円ほどでシューキーパーをゲット。wellniceという聞いたことが無いブランドですが、レッドシダーの香りが気に入って今年もシューキーパーを物色。今年は、Matunokiさんというブランドのシューキーパー。もちろん、レッドシダーです。どんなものかなあと思って...
記事の続きを読む
2 コメント

●新聞で読むマンソンラストMnson Lastシューズの歴史

こんにちは。今年春に、新聞の検索エンジンが使える時期があり、そのときに集めた新聞広告を紹介する一連のシリーズです。なかなか、マニアックなのですが、第一次世界大戦のときから、アメリカ陸軍で採用されはじめた、マンソンラスト。いまでは、靴マニア以外では知られていない用語なのですが、アメリカ本国ではどういうふうに扱われてきたのか…気になります。それでは、新聞広告ではどういうふうに紹介されているのか見ていき...
記事の続きを読む
0 コメント

●TCBジーンズ Cathart Chore Coat(カーハート・復刻カバーオール)

こんにちは。昨日は衝撃的な事件が起こりましたが、皆さんいかにお過ごしでしょうか。さ、さて……今回紹介するのは、井上一さんが設立した岡山のジーンズブランド、TCBジーンズのチョア(雑用)コート。上野のアメリカ屋で、一目惚れして購入しました。カバーオールといっても良いでしょう。「1940-50年代のカーハート(Carhartt)のヴィンテージのシルエットをベースに様々な資料を参考にし、MASTER CLOTHネームとハートボタンと時...
記事の続きを読む
0 コメント

●スマホの保証サービスの矛盾について

暑いですね。今日は、クーラーの効いた家でPCの前に向かって記事を書いています。僕は、本作りを生業としている関係で、ときたま世の中のメディアにもの申す(毒を吐く(^_^))記事をアップしていますが(●読売新聞との百年戦争ー1990年代ー)、今回もそんな記事です。記憶があいまいなのですが、僕がガラケーから、スマホに変えたのが2010年頃。通信料は15000円くらい取られていた記憶があります。世の中の流れが速くて、わすれち...
記事の続きを読む
2 コメント

●ペリカンの古いインクを購入

こんにちは。5月に、平和島骨董まつりに行ったことは、すでに記事にしましたが、そのとき文房具もいろいろと売っていました。もちろん、ペリカンやモンブランのヴィンテージも沢山あったのですが、メンテナンスのことを考えると骨董市で買うのはちょっとリスクが高い……。そんな状況で、お試しで購入してみたのが、ペリカンのインク。500円でした。色は、ワインレッドに近い色。Carmineは、検索するとえんじとありますが、もうすこ...
記事の続きを読む