fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

0 コメント

●ワニ革の小銭入れ、ふたたび!

こんにちは。今日からGWですね。ただ、我が家は大きなイベントはなし。ハードディスクに撮りためた映画や番組を観て、近場に買い物に行く程度でしょうか。先週、亀革とワニ(クロコダイル?、アリゲーター?)の小銭入れを紹介しました。クロコがちょっと生々しかったので、ヤフオクで同じセラーさんの商品を検索していますと、いろいろと出品がある! そのなかで良いなあと思うものをゲットしてみました。今回もクロコダイルなので...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



3 コメント

●亀とワニ革の小銭入れ

こんにちは。コロナ禍で気持ちが暗かったせいか、今年の冬は特に寒さがきびしく感じました。4月になり心地良い季節がようやくやってきた気がします。季節とはまったく関係ありませんが(^_^)、去年購入していたエキゾチックレザーの小銭入れを紹介します。亀革の小銭入れ。ヤフオクで3000円位。セラーさんがオリジナルで作成したものです。裏から。実際触ってみると、軟らかいんですよね。希少動物ということで、海亀の革は最近作ら...
記事の続きを読む
2 コメント

●新聞で読むフローシャイムの歴史-------その2

こんにちは。先日アップしました「新聞で読むフローシャイムの歴史--その1」では、ミルトンが亡くなる1936年12月までを紹介しました。そこで、今回は1930年半ば以降のそれなりに実物のモデルが発掘されている時代を紹介します。よく、「1950年代のViking時代から1960年代のKenmoor時代」に移行していくとフローシャイムの歴史は紹介されています。さて、あくまでも新聞のデータベースでわかる範囲ですが、どのような歴史が見えてく...
記事の続きを読む
2 コメント

●NikeLab(ナイキラボ) エアフォース1

こんにちは。先週「GINZA SNEAKER RHILLS ギンザスニーカーヒルズ」に行って、衝動買いしたブツとは?そう、エアフォース1の進化形タイプなのでした。さわってみるとわかるんですが、コレ最近のハイテクなタイプとは、あきらかに違ってずっしり重い。分厚いレザーが使われています。以前から、レザースニーカーで、良いものがないかな…と思って探していました。ただ今更、リーガルさんや大塚製靴さんなど、本格靴ブランドのものを...
記事の続きを読む
2 コメント

●阪急メンズ スニーカーヒルズに行って来ました

こんにちは。土曜日は休日出勤、日曜日は家族で博物館に行って来まして、2日遅れの更新です。最近仕事でZOOM会議を最近多用しているんですが、8人となると自宅のWi-Fiでは電波が不安定なんですよね。そろそろ、私のショップめぐりも再開していまして、仕事終わりに阪急メンズさんの新たな試み「GINZA SNEAKER RHILLS ギンザスニーカーヒルズ」に行って来ました。先月からオープンしていて、名品ヴィンテージの展示、リペアショッ...
記事の続きを読む