fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

2 コメント

●プレーントゥシューズの歴史-------その3

こんにちは。前回はイギリス発祥のダービーDerbyシューズについて、ふれましたが、最後に外羽根プレーントゥ1枚革問題が出てきて、話がややこしくなってきました。今週は、フローシャイム以外のブランドにもふれて深層にせまっていきたいと思います。■アメリカの1枚革プレーントゥこのブログを読んでいただいている方は、おわかりになると思いますが、ワタシは「戦争が社会を変えてしまった」というのが歴史を考えるうえでの基本認...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



2 コメント

●プレーントゥシューズの歴史-------その2

こんにちは。前回はフローシャイムのプレーントゥについて書きましたが、今回はイギリスの外羽根についてふれていきます。これ、あまり知られていないのですが、外羽根シューズについて、ヨーロッパについて調べると「blucher」(ブラッチャー)で検索をかけても出てきません。ヨーロッパでは、derby(ダービー)と表記されることが一般的なようです。詳細はウィキペディアをみていただければと思いますが、このイングランドの地名...
記事の続きを読む
9 コメント

●プレーントゥシューズの歴史-------その1

こんにちは。これまで、このブログでは、各種スタイルの靴の歴史に迫ってきました。今回は、プレーントゥシューズの歴史に迫っていきたいと思います。靴のフロント部分1枚革のオックスフォードシューズは、ラストの美しさと革の質感がもっとも味わえるデザインで僕も大好きです。詳細はウィキペディアの解説を見ていただくとして、レースステイ部分が外側に縫い付けられたものをブラッチャー、ダービー(外羽根式)、内側から縫い...
記事の続きを読む
4 コメント

●オリスOrisへの長い道-------その3

こんにちは。今週も引き続きオリスについて書きます。紆余曲折をへながら、先月、ついにオリスを購入してみました。今度こそ本物が欲しい。ケースはやや小さめのボーイズサイズで31ミリ。ビッグクラウンではないのですが、ポインターデイトが日付を表しています。軍モノ好きのワタシは、やはりスポーツウオッチではなくミリタリーウオッチを選んだのでした。うん、繊細な文字盤のデザインも上品だし、竜頭の巻き上げも繊細な感覚。...
記事の続きを読む
2 コメント

●伊勢丹靴博2021に行って来ました

こんにちは。たまたまなのですが、通院で本日はオフ(大学病院なので、ほぼ午前中つぶれてしまいお休み)。タイミングが合ったので、明日5日で終了の伊勢丹靴博2021をのぞいてきました。(NHKの番組で日曜美術館という日曜夜の番組があるんですが、最後に開催中の展示会の紹介をするんですね…。そこで、やってますが展覧会はあと2日で終了です、みたいなのがけっこうあって(^_^)、「おいおい今紹介してどうすんの?」っていうのが...
記事の続きを読む
0 コメント

●オリスOrisへの長い道-------その2

先週に引き続きオリスについて書きます。昨年、購入したばかりの時は、いまひとつ「これがバチモンだ」というのが理解できず、(というより理解したくなかった(^_^))、カタログをヤフオクで買ったりしました。そして、バチモンであることを確信するのですが……。1904年創業なので、2004年に100周年なのですね。ですので、冊子とカタログを買えば歴史がわかるだとうと。大きい冊子のページをめくるとゴツめのクロノグラフ。スポーツ...
記事の続きを読む