fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

2 コメント

●上野・アメ横歴史探訪--------その1

こんにちは。今年こそは、田舎の静岡に帰って釣りでもやりたいな…と楽しみにしていたのですが、コロナで難しくなってきましたね。というわけで、今回からは特集記事をアップします。洋服好き・古着好きの人から、「どこが一番好きな街ですか?」と聞かれたことがありますが、ためらいなく「上野です」と答えます。母校があった池袋もまずまず時間を過ごしたのですが、今の会社と自宅の通り道に上野がありますので、ご縁のある街とい...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



2 コメント

●ドクターショールDr.schollのフットシンデレラコンテスト

こんにちは。自宅にいるので、ゆっくりと読書をしています。ハナ・キャンベル『アメリカンブランド物語』(常盤新平編、旺文社文庫、1985年)をぱらぱらとめくっていると面白い記事が。ヴィンテージシューズ好きには割と知られている、矯正靴ブランド、Dr.schollについて書いてある。ウィリアム・ビリー・ショールは酪農場の13人兄弟の一人として育ちました。ひとつのことに徹底的にのめりこむ性格で、15歳のとき13万200...
記事の続きを読む
0 コメント

●ナイキ コルテッツCortez Classicを履きおろし

こんにちは。今日は東京五輪開会式なのですが、予約してあった女子サッカーのチケットがキャンセルになったりと正直「なんだかなあ」と釈然としない始まり。ただ、昨日は男子サッカー・久保健英選手のゴラッソも見られたし、スポーツは純粋に楽しみたいですね。先日、ぼろぼろエアフォース1とお別れしましたが、代わりに7~8年前から買ってあった、レザーコルテッツを履きおろしました。これは、以前軽井沢のアウトレットで4000円...
記事の続きを読む
0 コメント

●新品山羊ブラシを使ってみました。

こんにちは。先週、山羊ブラシを2本購入したのですが、さてさて使い心地はいかに。ネットでいろいろ情報を集めましたが、仕上げには水分を含ませて使っている方がいました。ですので、ハンドッラップで少しずつ含ませながら、磨こうと思います。クリーナーで汚れを落としてから、いつものライスクリームを塗布。山羊ブラシはやわらかいので、トゥからヒールにむけて強く磨けます。また、ヴァンプの凹凸には圧をかけながら激しく。...
記事の続きを読む
4 コメント

●東急ハンズで山羊ブラシをゲット

こんにちは。今年から、鏡面磨きをマスターしようと試行錯誤しています。以前から、仕上げに山羊ブラシを使う方がいらっしゃるのは知っていました。(たとえば、第一回の●靴磨き日本選手権大会では、石見豪さんが毛を飛ばしながら山羊ブラシでフィニッシュしていたのは、はっきりと覚えています)。ただ、試した方はわかると思うのですが、磨きの仕上げにブラシを使うとかえって曇ってくる場合が多いのです。ところが先日、あるFB...
記事の続きを読む
2 コメント

●オールデンALDEN V-TIP 303 CDIラスト

こんにちは。最近あまり靴は購入していなかったのですが、僕にとって特別なのがオールデンの特殊ラスト。Ebayでずっとカートに入っていたのですが、10ドルクーポンが配布されたので6月に購入していました。オールデンのV-TIP、CDIラストです。CDIラストはいわゆるフットバランス系の矯正靴で、contour depth inlay=インソールで深さを調整して履くモデルになります。以前はebayでもそれなりに流れていたのですが、玉数が少なくな...
記事の続きを読む