fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

2 コメント

●枻(エイ)出版社に民事再生法適用

こんにちは。今回もさみしい記事です。すでにご存じの方も多いと思いますが、アメカジや靴・ヴィンテージ系の数多くの出版を手掛けていた、枻(エイ)出版社に2月9日、民事再生法が適用されました。まあ、出版社が潰れるのは(正確には民事再生法適用)珍しいことではありません。ただ、読者目線ですと、そのレーベルの商品はもう入手することはできません(中古は買えますが、すでに高騰している模様)。ワイアードジャパンさんの...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



3 コメント

●ファースト・ケンムーアを探して--------その3 looking for florsheim imperial kenmoor

こんにちは。引き続き、ケンムーアKenmoorの源流にせまっていきたいと思います。先週の1948年のファーストケンムーアに引き続き、今回も、有料検索エンジンからわかった広告を元に調べていきます。偶然ですけどね(^_^)。今回探っていくのは、ケンムーアのなかでもキング・オブ・ケンムーア(今作りました(笑))、long-wingロングウィング(93602)です。1953年にViking広告があることは、Tomojinさんのブログから紹介しました。①...
記事の続きを読む
0 コメント

●ファースト・ケンムーアを探して--------その2 looking for first florsheim kenmoor

こんにちは。引き続き、ケンムーアKenmoorの源流にせまっていきたいと思います。いままで1950年代の広告でさまざまなモデルが確認されていたFlorsheimのケンムーア。今回、偶然なのですが、いままで使ったことのなかった有料検索エンジンを借りることができました。先週日曜日に2日間フリー使用のサービスがあったのです。そこで、「Kenmoor」で検索をかけると無数の広告がヒット。いままで見たことの無かった様々な広告に驚きま...
記事の続きを読む
2 コメント

●ファースト・ケンムーアを探して looking for first florsheim Kenmoor

こんにちは。数年前から、ワタシの最大の目標としていること。フローシャイムのケンムーアの起源を調べることです。50年代後半から、広告では出現するのですが、なぜかKenmoorケンムーアは、「これは雨に強い商品です」とか「アメリカンブローグで最高のクオリティです」とかいった、説明がないんですね。上は、ガレージセールさんがアップされていた、1956年の広告。左と右下がケンムーアなのですが、ロングウィングではありませ...
記事の続きを読む
0 コメント

●ワックスを使いこなせ!

こんにちは。今年の目標の一つ、鏡面磨きをマスターすること。かなりいまさら感が強いんですが(笑)、革とワックスと向き合おう! ということです。先日紹介しましたが、『続・靴磨きの本』亜紀書房 (2020/9/26)を購入し、基本をマスターすることから始めます。すでに沢山持っているワックスなのですが、オーソドックスなサフィールの黒缶を使用。さらに、東急ハンズでハンドラップ(1800円位。水分を少しずつクロスに付ける容器)...
記事の続きを読む
2 コメント

●シューズ メダリオンの世界……その3

こんにちは。今回も引き続き、シューズのメダリオンに迫っていきたいと思います。「その1」で見ましたが、ケンムールを代表選手として、アメリカ靴は圧倒的にバタフライタイプが多いんですね。今日は、「なぜ、バタフライタイプがアメリカ靴に多いのか?」という謎に迫っていきたいと思います。上記は、年代が確認できる最初のフローシャイムのバタフライタイプ。1930年カタログにある、The RALEIGH S-346。(解説文には特記すべ...
記事の続きを読む