fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

2 コメント

●謎のマーブル万年筆を購入!

こんにちは。ちょくちょく万年筆を買っています。ただ、ちょっとヴィンテージ色が強いものを選ぶと、ジャンク品でもヤフオクで7千円とかまで跳ね上がります。ねらっているマーブル(大理石模様)の万年筆は、人気なのですが、連敗続きでした。そこで、ブランド不明なものを見た目の美しさだけで選んだのがコレ。ヤフオクで2500円と格安。しめしめですね!珍しい黄色のマーブル。明るいところにもっていくと、光が透けて独特な雰囲...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



2 コメント

●ガレージセールの店長青山さんからメールが届く

こんにちは。今年7月に閉店された千葉県津田沼の老舗・古着屋のガレージセールさんから、メールが届いていました! めでたくお店を再開されるとのこと。メールには、「四つ葉のクローバーが生まれる時 ブレインダンプ1440」と題していました。次なるお店の営業形態は、不明ですが、「仕事でも休みの日にも両方使える、状態の素晴らしい中古革靴をお小遣いを節約しながら安く買えるお店です!」 というキャッチフレーズ。ワタシ...
記事の続きを読む
2 コメント

●BROTHER BRIDGE プレーントゥHORSEHIDEをお持ち帰り!

こんにちは。先週浅草の直営店で注文した、BROTHER BRIDGEのホースハイド。なぜかJCBカードが使えず、お持ち帰りならず。今週無事、VISAカードが機能しまして、無事下駄箱に加わりました。ホースハイドのマットな質感に一目ぼれ。ラストはミリタリーラストですね。アッパー部分は、分厚い柔らかい革。なので、履きおろしすぐでも、ノーストレス。ホースハイドは、フライトジャケットのA-2があるんですが、それに近いかもしれません...
記事の続きを読む
2 コメント

●メリーヒール(is-fit)を装着!

こんにちは。やや秋のやわらいだ風が吹き始めた埼玉です。アマゾンで、5セット目を購入したのが、このヒール補強ゴム、is-fit(イズフィット)のメリーヒール。百円ショップでも同様の商品を売ってるんですが、コレ、耐久性がやたら高い。700円(税込み)。ただ、ちょっと手間がかかるんですけどね。瞬間接着剤は強力で、釘が3本くっついてますから。今回補修するのは、アレンエドモンズのstrawftと、LUDWIG REITERのコードヴァン...
記事の続きを読む
6 コメント

●BROTHER BRIDGE プレーントゥ FURANTSU (フランツ)HORSEHIDE

こんにちは。秋にかけて、1足履き込んでいきたいな…。と今年2月に、ブーツを購入して、ラストが足に合っていると確信したBROTHER BRIDGEのホースハイドに一目惚れ。浅草の直営店で購入しました!アメリカ靴の歴史でも、オックスフォードでホースハイド。珍しい。独特なマットな質感です。銀面がカーフとは明らかに異なりますね。しかも、歩いてみるととても柔らかい。さっそくお持ち帰りと思ったのですが、なぜかJCBカードが使えな...
記事の続きを読む
0 コメント

●『東京ラプソディー』------1930年代の日本社会

こんにちは。先日は、「●1920年代皇族のファッション」を紹介しました。続編です。一般的に、昭和恐慌で暗い時代とされている1930年代。1937年には、日中戦争も始まります。ただ、暗いというのはあくまでも政治・外交でのハナシ。一般の人々がどんな服装をしていたのか(どんな服装が流行していたのか)、はじつはよくわかりません…。今回紹介する映画は1936年公開、『東京ラプソディー』(朝日新聞出版 2020/3/24)。1930年代の...
記事の続きを読む