fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

5 コメント

●ノルウェージャンシューズの起源を探る!----------その3・アメリカ編

こんにちは。緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ安心できません。でも、街には少しづつ人通りが戻ってきています。そろそろと活動再開していきたいと思います。ノルウェージャン(タイプの)シューズの歴史・最終回はアメリカ編。実は、ノルウェージャンといいながら、モカシンmoccassin・アルゴンキンalgonquin・U-tip・V-tipさらにはエプロンフロントapron-front、スプリットトゥsplit-toeとメーカーや人によって呼び方が...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



2 コメント

●ノルウェージャンシューズの起源を探る!----------その2・フランス編

こんにちは。そろそろ、緊急事態宣言解除目前。皆さん、なかなかすぐに街に繰り出して、という雰囲気ではありませんが、まずは第一歩。今週は、ノルウェージャン(タイプの)シューズの歴史をたどっていきます。■飯野高広さんの記事(●ローファーの歴史(2))まずは、繰り返しで恐縮なのですが、専門家・飯野高広さんの、HP「オールアバウト」に掲載されていた記事を引用します。なぜ、グリーンのノルウェージャンはドーバーと呼...
記事の続きを読む
2 コメント

●ノルウェージャンシューズの起源を探る!----------その1・イギリス編

こんにちは。そろそろ、コロナ自粛も終わりが見えてくると良いな、と願う土曜日です。■前回は、1年以上かかって入手したwildsmithのノルウェージャンを紹介しました。このペアは、1948年から60年代後半頃のものとわかるんですが、実はノルウェージャンシューズの起源(ファーストノルウェージャン)がはっきりとしない。今回から特集していこうと思います。実は、このワイルドスミスを買ったのには、きっかけがあります。見たこと...
記事の続きを読む
2 コメント

●おんぼろノルウェージャンの正体は?

こんにちは。そろそろ、コロナ自粛も終わりが見えてくると良いな、と願う土曜日です。そこで、先週到着したおんぼろノルウェージャンを紹介します。すでに、お気づきの方もいらっしゃいましたが、ロンドンの古参メーカー、wildsmithです。このメーカーは、1847年にロンドンのピカデリーで創業され、多くの皇族と著名人のためのビスポークを手がけたとのこと。以前、1926年にジョージ6世のためにオーダーメイドのローファー(カント...
記事の続きを読む
2 コメント

●オススメ歴史漫画を紹介!ー「世界の中心でNOを叫ぶ本たち」ー

こんにちは。FB上(インスタも?)では、ブックカバーチャレンジなるものが流行っている模様。職場の先輩にもまわってきたようですが、彼は当初、「何を頼まれているのかわからなかった」模様(笑)。さらに、ヘビーすぎる選択で、さらに期待に応えられなかったらしい。というか、その先輩は、吉本隆明やら鶴見俊輔やら難解な本をセレクトし、人々をドン引きに陥れて楽しんでいるのでした……。えーと、話題がかなりずれましたが、今日...
記事の続きを読む
5 コメント

●おんぼろノルウェージャンが届く!

こんにちは。ずっと落札できなかった古いノルウェージャンが届きました。1年以上前から、ebayで入札には5回以上参加していたのですが、いつも予算オーバーになってしまいうまく落とせず。そうこうしているうちに、出品数がぐっと減って来ました。そこで、思い切って、4月上旬に「BUY IT NOW」で購入。こんなおんぼろ靴なのですが、134ドル(14000円)+送料12ドル(2000円)もかかってしまいました…。詳細はあとで、アップしますが...
記事の続きを読む