fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

0 コメント

●ナイキ リアクトエレメント55

こんにちは。埼玉は、3月にもかかわらず雪が降っております。いえ、いずれにしてもコロナ騒動で外出自粛要請が出ているので、同じなのですが…。2月上旬に、ASICSアシックス GEL(ゲル)-MOYA MXを購入して以来、週2でジムのランニングマシーンで3キロを走ってきました。その効果はといういうと、「めでたく4キロの減量」に成功! ばっちり、有酸素運動の効果が出ております。(いつもここまでは来れます……)これも、怠惰なワ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

●パーカーの歴史・その4------------ダッフルコート A.A.R

こんにちは。唐突ですが、パーカ好きです。今回はヨーロッパ起源のダッフルコートがテーマです。学生の頃、上野のアメリカ屋で紺のダッフルコートを買ったのが、初めての出会いだったと思います。冬場には、ほぼ毎日着ていて、4-5年後には生地がダマになってきて、最終的には、妻に捨てられてしまったのを覚えています。社会人になって90~2000年代に買ったのが、これ。ベージュだったら、会社に着ていってもそれほど、子供っぽく...
記事の続きを読む
2 コメント

●「PARKER Tokyo Museum 2020」に行って来ました!

こんにちは。今日は、通院および午後はオフということで、銀座方面を偵察に…。(もちろん、コロナウイルスの影響もあって、普段の賑やかさはありません。)昨年から、ちょいちょいヴィンテージ万年筆を集めています。とくにワタクシは、歴史好きもあいまってまずは、パーカーから勉強しているのでした(単に物欲を満たしているだけですが……(笑))。そこで銀座伊東屋さんで、「PARKER Tokyo Museum 2020」を開催中ということもあり...
記事の続きを読む
5 コメント

●長谷川裕也さんが、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演!

こんにちは。このブログでも、靴磨き選手権を中心に、BH(ブリフトアッシュ)長谷川さんを紹介してきました。(詳しくは●Shoeshining Champion of Champions2019、靴磨き選手権大会 2019、2018を見てみてください)ご本人は、この番組に出るまでテレビ出演は断っていたとのことですが、3月17日の放送をご覧になった方多かったのでは? (3月24日にも再放送されるそうです)大まかに、①お店の紹介(修理と磨きの技術)②長谷川さん...
記事の続きを読む
1 コメント

●パーカーの歴史・その3------------USNAVYアノラックパーカ 40S

こんにちは。唐突ですが、パーカ好きです。先週のチャンピオンスウェットに続いて、古着として人気があったのが、軍モノのパーカです。おそらく今入手できるもので、もっとも古い時代なのが、USNAVYアノラックパーカになるかと思います。40年代から採用されていますが、最初のものは、金属のフック仕様とされていますので、私のモノは、50年代製とも推定されます。見ていきましょう。2000年代当初は、ミントコンディションのものも...
記事の続きを読む
0 コメント

●本日、3月15日は靴の創立150周年!

こんにちは。「3月15日は、1870年(明治3)に、西村勝三が東京築地に製靴場を作った日として知られています。」と、昨年、浅草文化観光センターでのイベント記事をアップしたのを覚えています。「来年は150周年。どんなイベントがあるんだろうなあ……」とわくわくしていたのですが、新型コロナウイルスでこんなことになろうとは予想していませんでした。いろいろとイベントは予定されていたのですが、3月はすべてキャンセルになった...
記事の続きを読む
0 コメント

●パーカーの歴史・その2------------チャンピオン スウェットパーカUSMA 80S

こんにちは。唐突ですが、パーカ好きです。僕が、ヤフオクを始めたのが2000年代後半ですが、それなりにチャンピオンスウェットも人気がありました。おそらく2010年前後に、高円寺のサファリさんで購入しました。1万円を切るくらいのお値段だったと思います。この時は「高っ!」と思いましたが。これは、比較的レアとされるUSMA(アメリカ陸軍士官学校)のものですね。質感はしっかり凝縮された綿。分厚いです。前ガゼット。これ、8...
記事の続きを読む
0 コメント

●マガジンハウス『an・an』50周年!

こんにちは。金曜日の夜は、仕事終わりにショップめぐりをすることが多いです。この日も、新宿方面をうろうろ。すると、西口→東口へ向かう地下街を『an・an』が占拠しているではないか!正直言って、女性誌興味はあるんですが、くわしくないです。ただ、マガジンハウスが、今の雑誌(雑誌のカタログ化)の原型を作ったのには、興味があるので、ちょっと記事アップしてみました。これだけ、広告出すとどれくらいかかるんだろう。ちな...
記事の続きを読む
3 コメント

●パーカーの歴史・その1------------ネイティブアメリカンパーカ

こんにちは。唐突ですが、パーカ好きです。私がバスケットボールをやっていて、ナイキなどスポーツアイテムに親しんできたからかもしれません。あとは、多くのデザインは、肩幅からストンと落ちたデザインなので、体型をごまかせる(笑)。まあ、アラフィフですが、気持ちは28才を目指してますので、諸々ご容赦を!というわけで、手元にいくつかパーカがありますので、歴史を振り返りながら解説していきましょう。(ネット上に資料は...
記事の続きを読む
0 コメント

●東京マラソンに思うこと

こんにちは。日曜の朝だというのに、9時前からテレビに集中。東京五輪出場がかかった、大迫傑選手と設楽悠太選手の対決に注目していたからです。そして、靴好き目線から見ると、ナイキ所属の大迫選手が、新型厚底シューズを着用。設楽選手は、ホンダ所属なんですが、同じ厚底ながら旧型で挑むとのこと。あくまでも、靴好き目線ですと、ナイキの全面サポートを受ける大迫選手が、いち早く新作に適応してたら有利なのかな……と思って...
記事の続きを読む