fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

0 コメント

●Johnston&Murphy スエードシューズにキルトタン装着!

こんにちは。昨日は、札幌出張を終え無事帰宅。前回、12月に行ったときは、REDWINGのラインマンを履いていったのですが、凍結した地面で180度転倒しました。会議でご一緒した方によると、「靴どうこうではなく、歩き方にこつがある」のだそう……。今回の札幌はというと、気温18度くらいで、ジャケット着用でちょうど良い気候でした。今回履いていったのは、毛足の長さに存在感がある、J&Mのスエードシューズ。裏はすこし、変わった...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



2 コメント

●Florsheim 筆記体ロゴの謎 (The mystery of Florsheim's logo )

こんにちは。来週は出張が決まっていまして、連続で記事アップです。あんまりオタクの話ばかりすると、人格を疑われそうで心配なのですが、切手マニアです(笑)。あとで、ビン靴ネタに続きますので、しばしお待ちを……。え、えーと、切手マニアの間では、切手そのもの意外にも、鮮やかな印刷のカバー(封筒)も人気です。そして、今回ゲットしたのが、このカバー。Florsheim社の広告付き封筒です。ebayで、1.13ドルで落札。送料の2ド...
記事の続きを読む
2 コメント

●MARUZEN丸善 ストレートチップ ハンドメイド

こんにちは。以前から三交製靴を探しているのですが、なかなか入手できず。そんなとき、某日本靴マスターから譲っていただいたのがこの丸善のペア。実は、あこがれの矢筈仕上げ+ハンドメイドという、日本の伝統靴です。丁寧なステッチとハンドメイドの柔らかさが特徴ですね。「昔の日本靴はすごかったなあ」と改めて感じさせてくれます。斜め前から。美しいシルエットですね。くわっ!格好いい。まずは、インソックのロゴ。古いタ...
記事の続きを読む
0 コメント

●Florsheimの始祖たち

こんにちは。埼玉はすっかり梅雨です。お出かけしようにも、ちょっと準備が大変なので、家で本を読んだりしています。晴耕雨読ですね。そこで、先日、ついにRamblerをゲットしましたので、「フローシャイムの始祖」コレクションが、仮ですが完成!記念に記事をアップしておきます。左から、筆記体プレーントゥ1940S、Rambler1960、S-1316Viking1950S、ですね。斜めから見ますと、ウエストの絞り込みは、ほぼ共通しているのでしょう...
記事の続きを読む
0 コメント

●浦安の靴のディズニーランドへ!その2---リーガルアーカイブス

こんにちは。今回も引き続き、リーガルアーカイブスさんからお聞きした話を軸に、紹介していきます。今回は、個別のネタを紹介していますね……。・日本製靴は、1902年の創業以来、現在の足立区千住を中心に営業してきました。戦前の資料は、残念ながらほとんど残っていない。これは、空襲を受けたことと、のちにGHQから軍需産業とみなされたことが関係しているとのこと。1945年に「制限会社」の指定を受け、48年には「閉鎖機関」に...
記事の続きを読む
0 コメント

●浦安の靴のディズニーランドへ!---リーガルアーカイブス

こんにちは。千葉県浦安市といえば、ねずみのキャラクターで有名なあの娯楽施設ですね……。靴好きには、もうひとつ聖地があります!そう、REGAL本社にあるリーガルアーカイブスですね。先日●3月15日「靴の記念日」でのご縁をきっかけにおじゃまさせていただくことに。Japan_shoesさん、今回もありがとうございました!ご担当の方から2時間ほど、じっくりお話をうかがうことができました。以前、●グッドイヤーの王者 日本製靴の歴...
記事の続きを読む