fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

0 コメント

●一番くわしいローファーの歴史(5)--------「loafer」か「moccasin」か

こんにちは。前回に続きまして、テーマはローファーです。次の疑問は、「ローファーloafer」という名称の語源について見ていきましょう。履きやすいことから「怠け者」という意味の「英語」です。ここがまずはポイント。なんとなく、結論が見えてしまいますが……(笑)。ウィキペディアを軸に見ていきましょう。①1926年にロンドンのワイルドスミス(Wildsmith)はジョージ4世へ狩猟中の休憩時に使用する室内靴としてカジュアルなスリ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

●一番くわしいローファーの歴史(4)--------Bass Weejuns の誕生1936年

こんにちは。今年のGWは10連休。みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。私は、田舎に帰省する予定なので、2週間分の記事をアップ!以前からローファーの歴史を調べているのですが(●バスの靴カタログ 1910-1950、●ローファーの歴史(1)(2)(3))、さらに発見があったのでバージョンアップです。どこまでいくんだ? と思う方が多いでしょうが(笑)、調べてみるとこれが面白い。以前から書いてますが、ローファーには、ノル...
記事の続きを読む
0 コメント

●渡邊雄太君と八村塁君のバッシュ

こんにちは。来年の東京五輪に向け、日本のバスケットボールも盛り上がって来ましたね!80年代の高校時代、バスケットをやっていた身としては、ちょっと考えられないというか、信じられないというか。感慨深いです、あのレブロンジェームスと日本代表がマッチアップする可能性があるとは……。そこで、このブログでは、渡邊雄太君と八村塁君のバスケットボールシューズを紹介しながら、日本のバスケを振り返ってみようかと。オヤジで...
記事の続きを読む
4 コメント

●Johnston&Murphy ショートウィング REGAL made

こんにちは。桜散る季節ですが、公園は暖かい日差しで心地いいですね。ご縁があって、REGALさんの浦安本社におじゃまする機会ができましたので、購入したのがこのペア。90年代製と思われる、REGAL製のJohnston&Murphy、ショートウィングです。以前から、当時のREGALでもハイグレードラインに相当し、J&M本社からの管理も厳しかったと聞いてましたので、狙い撃ちしました。3万円台だったようです。ヤフオクで、7000円ほどだったの...
記事の続きを読む
4 コメント

●Alden(オールデン) 63 V-tip

こんにちは。どうしても、買いたくなってしまう靴。それが、僕にとっては、オールデンの特殊ラストです。以前、モックトゥをゲットしたのですが、モディファイドラストと思いきや、モデル番号で確認すると、TrueTredラストでした。買う前にちゃんと調べろというハナシなんですがね……(笑)。今回、ebayで50ドルで売られていたのを、make offerで35ドルで購入したのが以下。安っ!Alden 63 V-tip TRUFLARE LAST(トゥルーフレア・ラス...
記事の続きを読む