fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

2 コメント

●グッドイヤーの王者 日本製靴の歴史--その3 

こんにちは。これまで『Steps―日本製靴株式会社社史』(1990年)をもとに、追ってきました日本製靴(現リーガル)の歴史も今回が最後です。私が大学に入学した1990年代初頭は、本格靴といえばREGAL。最初に買ったのは、ビーフローファーだったのを記憶しています。当時の僕は、『ホットドッグ』を読んでいたお上りさんですので、雑誌に言われるまま。何も考えてません(笑)。なつかしいですね。さて、日本製靴は、軍需産業を基盤にし...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



8 コメント

●グッドイヤーの王者 日本製靴の歴史--その2 

こんにちは。先週に続き、『Steps―日本製靴株式会社社史』(1990年)をもとに、日本製靴(現リーガル)の歴史をたどっていきましょう。大倉財閥グループで、軍需産業であった大塚製靴は、敗戦とともに、GHQから「制限会社」に指定されます。武器を製造していたわけではありませんが、財閥解体の名のもと、株式の処分などや資金の支払いについても許可が必要になります。(1949年まで制限は続きます)このような、暗い経済情勢のなか...
記事の続きを読む
2 コメント

●グッドイヤーの王者 日本製靴の歴史--その1

こんにちは。最近、どうもうまくebayで良い靴を落とせないでいます。一部の人気銘柄の高騰と、やはり玉数の減少のせいでしょうか。というわけで、以前、『大塚製靴百年史』(1976)を以下で紹介したのに続き、今回は、日本製靴(現リーガル)の歴史を調べてみました。●天皇の靴、大塚製靴の歴史ーーその1●天皇の靴、大塚製靴の歴史ーーその2今回参考にしたのは、『Steps―日本製靴株式会社社史』(1990年、日本製靴株式会社社史編纂...
記事の続きを読む
10 コメント

●SCOTT WARWICK 60S シェルコードバン!

こんにちは。暑いですね。6月上旬ながら、すでに夏の服装で過ごしています。今日は先日、中目黒の某古着屋さんでゲットした面白い靴を紹介します。シェルコードバンのロングウイングです。このお店のマスター、私、いままで買ったことに無いにも関わらず、結構しゃべってくれる。そこで、「60年代を探しているんですが……」と言って出していただいたのが、これ!SCOTT WARWICKというメーカーのシェルコードバン、ロングウイング。こ...
記事の続きを読む