fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

0 コメント

●『ヘビーデューティーの本』小林康彦。アウトドア本の古典

ずっと取り上げなければと思い、紹介できずにいた本です。 というのは、この本、たんなる今でいう、「アウトドアグッズ」のカタログではないからです(ヘビーデューティー=丈夫であるということ)。1977年初版のこの本には、2つのバックボーンがある。ひとつは、『men'sclub』が追っていたアイビーの流れの中で、70年代アメリカのアウトドアカルチャーを取り込もうという動きに影響をうけていること。ふたつめは、『ホールアー...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

●『POPEYE(ポパイ) 』の最新号ー確かにこれは、クラシックだ。

 あまりファッション雑誌は紹介しないのですが、「あっ! これは」というものだけアップします。シティボーイをキーワードに、特集を組むこの雑誌。でも、アイテムの価格帯はかなり高いし、本格ブランドをとりあげるので、読者層はかなり高いと思います(笑)。そこで、 2017年 10月号は、クラシック特集。クラシックって、トラディショナル(伝統)より古くて古典ってこと? じゃあ、みてやろうじゃないかというかんじ。ずっと、...
記事の続きを読む
1 コメント

●ウッディ・アレンの名作「アニー・ホール」と70S

1977年公開のウッディ・アレンの「アニー・ホール」は心の映画だ。アレンの作る映画のテーマは、いつも同じ。理想の生き方についてナイーブに考える男性と、いまという実人生を生きる女性とのすれ違い。シニカルな会話を楽しめないとアレンの映画には感情移入できないのだが、元祖オタクの僕には、ロマンチックなシーンが満載で、心に染みる。コメディアンのアルビー(アレン)と歌手のアニー(ダイアン・キートン)は、友人の紹介...
記事の続きを読む
0 コメント

●トリッカーズカントリー、オックスフォード

 まずは、サッカー日本代表、ワールドカップロシア大会出場おめでとうございます。当初、オーストラリアのパワープレイに押し込まれるかと思いましたが、ハリルホジッチ監督の、前からのプレスが機能。オージーたちについにサッカーをさせませんでした。これ、歴史的に快挙です。長友のクロスからの浅野の左足ゴールも落ち着いていたし、井手口のゴラッソには思わず、叫んでしまいました。この「戦うサッカー」なら、予選突破も十...
記事の続きを読む