fc2ブログ

ヴィンテージシューズ、古着、本を紹介するブログです。

プロフィール

もりおくしんのすけ

Author:もりおくしんのすけ
FC2ブログへようこそ!
ヴィンテージグッズ好きアラフィフが、モノと本を紹介するブログです。

0 コメント

●『東京ラプソディー』------1930年代の日本社会

こんにちは。先日は、「●1920年代皇族のファッション」を紹介しました。続編です。一般的に、昭和恐慌で暗い時代とされている1930年代。1937年には、日中戦争も始まります。ただ、暗いというのはあくまでも政治・外交でのハナシ。一般の人々がどんな服装をしていたのか(どんな服装が流行していたのか)、はじつはよくわかりません…。今回紹介する映画は1936年公開、『東京ラプソディー』(朝日新聞出版 2020/3/24)。1930年代の...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

●エンニオ・モリコーネさんが逝去。

こんにちは。私の心の映画は……というといくつかあるのですが、確実に10本に入ってくるのが、ジョゼッペ・トルナトーレ監督『ニューシネマパラダイス』。その映像を引き立てるのが、音楽家エンニオ・モリコーネさん。数日前にご逝去されたとのこと。91歳。ご冥福をお祈りしています。Olivier Strecker ;Ennio Morricone en el festival de Cannes内容を語るような作品ではありませんので、実際にみていただければと思いますが、2...
記事の続きを読む
0 コメント

●「スター・ウォーズ エピソード9 」を観てきました!

こんにちは。「スター・ウォーズ」が好きです。流行りものに次々食いついているように見えるかもしれませんが、僕は隠しません。譬え、オタクと言われようとも、「好きなものは好きと言える人間でありたい」と思っているから(笑)。ちなみに、1978年に初めて母親と兄、私の3名で沼津の映画館で見て以来、9作、全部を劇場で観ました(これ、たぶん昭和生まれじゃないとできません! でもガンダムとけっこうファン層が重なってるん...
記事の続きを読む
0 コメント

●バスケットボール・ワールドカップに思うこと

こんにちは。八村塁君が、NBAのウィザーズに入団したことで、史上最強の呼び声が高かった男子日本代表。全部の試合を見られたわけではないのですが、 第1戦;トルコ86―日 本67 第2戦;日 本76―チェコ89 第3戦;アメリカ98―日本45と、はっきり言って力負けの模様……。もちろん、私がバスケをやっていた80年代からは隔世の感なのですが、これからのチーム作りも考えて、感想をいくつか。 fiba.comビッグスリーといわれた、八村...
記事の続きを読む
0 コメント

●加賀まりこ主演『月曜日のユカ』

前回からの続き、60年代、六本木キャンティのおはなしです。 60年代、彼女・彼らのクリエイティブとはどのようなものだったのだろうか? いつもそんなことを考えます。戦争時代の抑圧から解放され、「自由に生きたいという渇望が前面に出された」とも思いますが、まだまだ経済的には貧しい時代。先日のNHK朝ドラ『ひよっこ』を見ていた方はわかると思いますが、農村から集団就職する若者たちは社会に対する知識もなかったし、目...
記事の続きを読む